忍者ブログ
独立したばかりの陶芸家が、四苦八苦しつつ遊んでいます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えー…ほとんど一年ぶりの更新になります。
なんとなく放置しつつ、ひとり黙々と仕事をしていました。
マメにブログを書く習慣というのがなかなか身につかなくて
ついつい書かないままだったんですけど
今日久々に友人に会ったのですが、「ブログやった方がいいよ!出会いも広がるし!」
と言われて一念発起致しました。
三日坊主にならないよう頑張ります。



拍手[0回]

PR
写真を撮ろうと思っていたのに、カメラを忘れ携帯で撮るのも忘れてどうしようもない感じです。

とうとう明日から!ということで、お近くにお立ち寄りの際は、ちらっと見に来ていただけると嬉しいです。
しれっとした顔でいると思いますが、意外と見えないところで犠牲を払ったりしているので、そうは見えなくても力作揃いとなっています。
…犠牲というのは、上絵で失敗したりですね。色々ありました。
何年も窯元で働いていて、今更なんで上絵で失敗するんだとみなまで言うな!自分でもそう思ったから!
という感じなのですが、窯が変わると焚き上がりも変わるのだな…としみじみしている今日この頃です。
その窯のクセ…というやつでしょうか。電子制御でプログラムで焚くにしても、ちょっと個性が強すぎなあんちくしょうです。
独立したーと言っても、日々学んで失敗しての繰り返し…
私がよっぽどどんくさいのかと落ち込んだりもしていますが、意外とみんなそんな感じで作ってるのかも…?
どうなんだろう。周りの人間はみんな、苦労をひけらかさないカッコいい人ばかりなのでよく解りません。
何はともあれ、長い迷い道の未だ途中の作品展です。
よろしくお願い致します。

拍手[0回]

私は以前いた会社の下請け仕事のようなこともしてるのですが(内職みたいな…)
今日は(というか今日も)電話で「はぁ!?」と思うようなことがありまして(いやむしろ実際言ったかもしれない)
今来てる花器の絵付けがですね、色のテストも兼ねて「1本だけ先にしてくれる?」ですってオイー!
仕事ってなんにしても、同じ作業はまとめてやる方が早いじゃないですか。
上絵で言えば、例えば花器を15本塗りますってなったときに、まず下書きを15本全部して、骨書を全部して、花の色全部塗って…という感じで。
1本だけ仕上げるってことは、いちいち絵の具すったりなんだったりでほんと面倒な上に、時間もロスするじゃないですか~…
単価が有り得ないくらい安いので(手作りだからって高すぎないかとよく言われますが、それは間に入ってる人がいっぱい取るからです)ほんと勘弁…
そもそも、色のテストは私の仕事のうちに入ってないんですけど!

とまぁあまりに納得がいかなかったのでうっかり愚痴みたいになってしまってすみません…
しかし、この業界が厳しいと言われて久しい昨今、原因がどこにあるのかが垣間見えるエピソードではあると思います。
大きな声では言えませんが、問屋の仕事をするくらいなら寝てる方がマシ、という現状なので…
よく後継者不足とか言われてますが、なり手が無いんじゃなくて、なっても生活していけないだけなんですよ~。

拍手[0回]


三月末から四月初旬に行ったグループ展の風景です。

いずれは個展もやってみたい…という野望も持ちつつ、先に作品制作と場所探しですねぇ。

拍手[0回]

いや…普通にしてたら過ごしやすい季節なのですが、菊練りをしているともうあっついです。
汗だらだら流しながら練っています。
今の時期ですでにこんなだったら、真夏になったらどうなってしまうのだろうと少し心配です…
工房はレンタルみたいな感じで、私の他にも作家さんが4名いるのですが、みなさんお部屋の戸は閉め切って仕事されてまして…
私ひとりだけ窓全開、扉全開な感じでちょっと恥ずかしいのですけど背に腹は変えられません。
そもそも、私の工房は奥まったところにあってあまり日が差しません。涼しいはずなんです。
他の部屋では、西日がものっそいじりじりしてたりしています。
でも閉めきって仕事されてます。
…暑くないんだろうかと気になって仕方がない今日この頃です…

拍手[0回]

工房から手軽に更新出来たら便利だなぁと思う私はブログ初心者…
画像は陶板です。



拍手[0回]

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
オカダ
性別:
女性
職業:
陶芸家
趣味:
ゲームとかちょこちょこ
自己紹介:
石川県で陶芸をやっています。
九谷焼と呼ばれるものですが、作っているものはまあ伝統をどこに忘れてきたのかって感じです。
いつの間にか迷い込んだこの道は珍道中でございます。
最新コメント
[05/17 backlink service]
[12/09 COCOママ]
[04/04 COCOママ]
[04/04 COCOママ]
[03/25 やまだ]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
前のページ  HOME

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]